八宝茶箱とは
好きな場所で抹茶を飲むために、道具を木箱や篭に入れたものを茶箱といいます。八宝茶箱は「8人の作り手が生み出す 8つの宝物」を1つのセットにした、プレミアムな茶箱です。
商品の詳細は下のボタンから花結木(はなゆうき)様の公式ホームページでご確認ください。
好きな場所で抹茶を飲むために、道具を木箱や篭に入れたものを茶箱といいます。八宝茶箱は「8人の作り手が生み出す 8つの宝物」を1つのセットにした、プレミアムな茶箱です。
商品の詳細は下のボタンから花結木(はなゆうき)様の公式ホームページでご確認ください。
昔からある畳やふろしき、水引きといった生活道具や小間物たちも、現代の生活の中で見かける機会が減ってきています。また茶筌、茶杓、抹茶茶碗といった茶道具に触れる機会は、生活の道具以上に少なくなっています。
これらの道具は、昔から時間と手間をかけてそれぞれの職人の手でていねいに作られてきました。八宝茶箱は、身近に知られている生活道具と生活からかけ離れた茶道具を組み合わせることで、伝統的な和の作り手の技と心を伝えたいという想いが込められています。
基本のセット内容をご紹介します。
木のために生まれた最高級セラミック塗料を使用。
木部に浸透し内部で硬化して骨格を形成するため塗膜をつくらず、木の艶、質感はそのまま撥水性、耐久性、防汚性、抗菌性をもち、木材の弱点を補います。
食品直のせOK。食器用洗剤で水洗い出来ます。
茶道の歴史の中で確立された茶筌・茶杓。
茶筌の繊細な曲線が、抹茶のふんわりと空気を含み、細やかな泡を生み出す。随所に宿った職人の技が、日本の伝統工芸ならではの美しさを誇る。
この茶箱では、ぜいたくに茶杓は煤竹(すすたけ)、茶筌は黒竹を材として選定。 茶筌の糸色は八宝茶箱のベースカラー、江戸紫と若草の2色を3本ずつ使いこだわりの6本掛けとした。
また茶筌を納める茶筌筒には、茶筌の糸と同色の梅結びの水引きを配した。
千利休の命により長次郎が作り出した楽焼は茶道具として抹茶を飲むためだけに作られた焼き物。
八宝茶箱のためのオリジナル楽茶碗は、黒釉と白化粧の2種の茶碗から選べる。禅/黒楽は夜空に広がる銀河を彷彿とさせる壮大なデザイン。
また凛/白楽は金彩が雲海のように淡くたなびく景色が美しい。
本当に質のよい抹茶は甘くておいしい。抹茶本来のうま味が強く、甘さを素直に感じられる抹茶を選定。八宝茶箱オリジナルのマットな質感の茶缶と共にお届け。
また、石川県加賀市の山中漆器を手がける㈱西本さんにオリジナル棗を依頼。ポイントで蓋にシルバーのロゴマークを施した。素材は軽くて耐久性に優れたフェノール樹脂製。中蓋付で防湿性があり持ち運びも可能。
檜の白い木目が美しい銘々皿は、家を建てる際に出る端材を余すことなく使った一枚。 皿の厚みを整え、側面、縦横角の面取りは、大工道具のカンナ1つで仕上げる。 側面の角度にこだわって皿自体に厚みを持たせた品のいい一枚。和菓子だけでなくクッキーやケーキといった焼き菓子を乗せても様になる洗練されたシルエット。
水引は、封筒や箱に掛けることで喜ばしいこと、悲しいことと、相手に対しての感謝や思いを伝えられる。 人と人の縁を結ぶともいわれる。八宝箱に掛けた水引の松結びは「健康と長寿」を表すといわれている。 茶筌筒には掛けた梅結びには「固く結ばれた」や「魔除け」「運命向上」を表すといわれている。茶筌・茶杓の素材は竹、並ぶと縁起のよい「松竹梅」がそろう。
四角い布一枚で「包む」「結ぶ」、その日本ならではの文化を茶箱にも。小さくて割れやすい抹茶茶碗を仕覆(しふく)ではなくあえて、ふろしきで。その包容力で、愛おしく包み込む。大きさのある八宝箱でさえ、すっぽりと抱き包むことができる。
「たたみ舞台」はどんな場所においても一瞬で、そこに和の空間が生まれることが名前の由来。八宝茶箱のためにサイズや色合い、デザインを試行錯誤。本来は捨てられるはずの畳べりの端材に新しい命を吹き込む。
八宝茶箱には「禅 -ZEN-」「凛 -RIN-」「結 -YUI-」「絆 -KIZUNA-」の4種類のバリエーションがあります。
「禅 -ZEN-」「凛 -RIN-」はおひとり様用のラインナップ、「結 -YUI-」と「絆 -KIZUNA-」はおふたり様用のラインナップとなり、それぞれ内容が異なりますのでご注意ください。
禅 -ZEN- |
凛 -RIN- |
結 -YUI- |
絆 -KIZUNA- |
|
用途 | おひとり様用 | おふたり様用 | ||
内容物① | 八宝箱 | |||
内容物② | 茶筌・茶筌筒・茶杓 | |||
内容物③ | 楽焼茶碗(黒/金彩) | 楽焼茶碗(白化粧) | 楽焼茶碗(黒/金彩・白化粧)各1個 | 楽焼茶碗(黒/金彩・黒/銀彩)各1個 |
内容物④ | 宇治抹茶 | |||
内容物⑤ | 檜の銘々皿 1枚 | 檜の銘々皿 2枚 | ||
内容物⑥ | 水引飾り | |||
内容物⑦ | ふろしき [大]江戸紫 [小]若草 |
ふろしき [大]若草 [小]江戸紫 |
ふろしき [大]江戸紫 [小]江戸紫・若草 各1枚 |
|
内容物⑧ | たたみ舞台(墨黒) | たたみ舞台(灰桜) | たたみ舞台(墨黒・灰桜 各1枚) |
より詳しい情報は公式サイトをご覧ください。